大豆

美味しい!きな粉の作り方〜石臼編〜

みそ作りと並行して、きな粉も作りました(みそ作り前編後編

きな粉って、手作りできるの??と思う方もいらっしゃると思います。

実際に作ってみると、意外と簡単で、とても美味しいです

↑出来立てのきな粉

きな粉の原料は?

きな粉の原料は、大豆です!! 

大豆のできるまで大豆の選別その1〜機械編〜大豆の選別その2〜最後の仕上げ〜

必要な道具

●フライパン

●挽く道具(石臼・ミルサーなど)

●挽いた大豆を入れる容器やボール

●はけ(石臼で挽く場合)

きな粉の作り方 

①フライパンで大豆を炒って水分を飛ばします。

しっかりと炒ることが大事です。

食べたときに、えぐみがなくなるまで炒りましょう。

②大豆を冷ます

↑炒った大豆。少し焦がしてしまいましたが、これくらいならば許容範囲です。
たくさん焦げると、風味に影響が出ます。

③炒った大豆を挽く

↑少しずつ、大豆を入れていきます。

まとめて入れると、中で詰まるので2〜3粒ずつ入れて行きます。

↑少しずつ、きな粉が出てきました。

↑子どもたちに大人気の石臼体験!!

石臼を最大4名で回せるように、4箇所の穴を開けて、取手4つを作ってくれました。

石臼を貸して下さった、元大家さんの技術に脱帽です✨

子どもたちの力でも、充分に挽くことができます。

↑全て挽き終わったら、石臼の上部を取り外して、中にたまったきな粉を取り出します。

↑台も元大家さんの手作り✨

最後に、容器にきな粉を集めます。

↑お正月についたお餅につけて頂きました!

挽きたてのきな粉は、香りが豊かです。

お砂糖を入れなくても、ほんのりと甘くて美味しいです!

きな粉作りのポイント 

  1. 大豆をしっかりと炒る

    食べた時、炒り大豆の味(えぐみが消えている)になるまで炒ります。
  2. 炒った大豆が冷めてから挽く
    ※炒ったばかりの大豆は、柔らかくて挽きにくいです。
    冷めて、硬くなってから挽きましょう。